トップ

内科

外来担当医表

更新日:
午前
午前

1診(新患)

出口 雅枝 西岡 俊彦 出崎 祐気 深海 三恵 辻本 登志英

-

2診

出崎 祐気 榎本 武典 島 幸宏

(救急総合診療科)

辻本 登志英 大林 正樹

(内科/呼吸器)

-

5診

田村 麻衣子

(内科/糖尿病)

鍋谷 大二郎

(呼吸器)

-

-

竹島 健

(内科/糖尿病)

-

更新日:
午後
午後

2診

-

-

-

-

岡田 和也

(第1,2,4週)
[肝臓]

-

診療時間は13:00~15:30です

代診・休診のお知らせ

内科のご案内

内科の様子

診療科の特色

外来

一般内科を中心に,消化器疾患、呼吸器疾患、感染症疾患、腎臓疾患、糖尿病・肥満・高脂血症・甲状腺疾患などの生活習慣病や内分泌・代謝を始めとする疾患に幅広い知識や経験に基づいて総合的に診療にあたっています。
消化器内科、糖尿病内科、腎臓内科、呼吸器内科については、和歌山県立医科大学、和歌山日赤医療センター、労災病院などより各分野の専門医を招聘しての専門医診療を行っています。

令和5年4月からは、救急総合診療科を新設し、救急医療の強化にも取り組んでいます。

検査

一般検査(血液検査、心電図、レントゲンなど)、消化器内視鏡検査・・・上部及び下部内視鏡検査、ERCP(内視鏡による逆行性胆管・膵管造影検査)、超音波(心臓、腹部、甲状腺、頸動脈)検査、CT、MRIなど

CT検査、MRI検査、消化器内視鏡検査につきましては、地域連携室を介して直接検査のご依頼をいただくことも可能です。内視鏡治療が必要な大腸ポリープに対しては、可能であればその場で切除治療を行っております。
※切除した場合は1泊の入院が必要となります。

入院・特徴

入院においては医師をはじめ看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士、検査技師など多職種によるチームワークでの治療を行っています。
内科領域でもっとも需要の多い消化器疾患も、内視鏡的診断と治療を行っており、 全般的な内科領域について、循環器内科との相互協力をも密にし、一般内科全域の診療体制充実に努力し、これからも病診連携・病々連携等も含めしっかりした診療体制を築いています。
有田市立病院内科は、和歌山県立医科大学卒後臨床研修センターの協力型臨床研修病院および、和歌山県立医科大学医学部の臨床実習病院に認定されております。今後の地域医療を担う医師の育成にも貢献していこうと考えています。
毎日の診療においては、「患者さんの話を良く聞くこと」「時間と経費を無駄にしない診療」「患者さん一人ひとりの病状に合わせた治療」「正確に、迅速な診療」などを心がけています。全スタッフで医療の質向上、地域医療や市民の医療のサービス向上に貢献するように努力しています。
また、開業医の先生方、近隣の病院との連携、情報提供や適時の紹介入院治療なども行っています。

消化器・肝臓外来

AST,ALT,γ-GTPが高い方、食道・胃・腸の消化器の症状をもたれている方や脂肪肝・ウイルス性肝炎などを指摘された方など、気になさっている方は、放置せずに早めにご相談ください。
肝臓についての専門的な診療、指導、相談に専門医が応じます。

日時

毎週金曜 午後1時~3時30分

診療内容

消化器・肝臓