外来担当医表
代診・休診のお知らせ
もの忘れ外来のお知らせはありません
もの忘れ外来とは
もの忘れ外来では、専門的な検査を行い、専門医による認知症の 鑑別診断・早期発見・治療を行います。
受診例
- 加齢に伴うもの忘れではない、気になる症状がある方
- 年齢に関わらず気になる症状がある方
- 高齢者の運転免許更新の際、認知症に関する医師の診断書が必要と判定された方 など。
予約方法
もの忘れ外来は完全予約制です。 受診を希望される際には、有田市立病院 入退院支援センターにご連絡の上、診察日をお決めください。(祝日の場合は休みです)
- 外来〔初診〕:木曜日
紀本創兵 医師(和歌山県立医科大学 神経精神科 教授)
- 外来〔再診〕:水曜日
応援 医師(和歌山県立こころの医療センター)
- (1)
身長・体重・血圧等の測定、採血検査、MRI 検査、問診票の記入。(1時間程度)
- (2)
ご家族・付き添いの方への問診もあります。
- (3)
医師による検査結果や今後の治療方針の説明があります。(30分~1 時間程度)
※可能であればご家族・付き添いの方も一緒に来院してください。 ※場合によっては実施しない検査もあります。 ※治療方針が決まり、了解をいただいてから治療を開始いたします。
運転免許返納者への支援
運転免許証の返納者に対して、各市町村で様々な支援が取り組まれています。有田市立病院 では、免許返納された受診患者様に有田市デマンドバスの乗車券サービスを行いますので、 ぜひご利用ください。