訪問看護ステーションのご案内
有田市立病院訪問看護ステーションでは、かかりつけ医の指示に従い、看護師が患者様のご自宅に訪問し、専門家の立場から病状の観察や療養生活に対する適切なケアやアドバイスを行い、安心して在宅生活を送れるよう支援させていただきます。
平成27年10月から理学療法士を配置し、現在3名体制で在宅での日常生活動作の維持・向上を目標に、リハビリにおける看護体制も強化しています。
また、平成30年6月から、有田川町にサテライト(出張所)を新設しました。有田医療圏域のへき地住民の方々の在宅生活を支援させていただきます。訪問範囲については、清水方面や生石方面など広範囲に訪問が可能となりましたので、お気軽にご相談ください。
訪問看護サービス内容
- 病状の観察
- 清拭や入浴介助などの在宅医療のお世話
- 床ずれ予防や処置
- 在宅酸素、人工呼吸器等の医療機器の管理
- 人工肛門、膀胱留置カテーテル、経管栄養カテーテルなどの管理
- 看護師による拘縮予防や嚥下機能訓練等
- 介護方法の助言、病気や認知症介護などの不安の相談
- がん末期や終末期を安心して自宅で過ごせるように支援
- 全身の運動や屋内移動練習など専門的なリハビリ
このような場合にはぜひご相談ください!
- ご自宅での療養生活に不安のある方
- これから退院される方
- 介護でお悩みの方
当ステーションには理学療法士、呼吸療法認定士、認知症ケア専門士、栄養サポートチーム専門療法士、心不全療養指導士の資格を持ったスタッフや、特定行為研修を修了した看護師がいます。
当ステーションでは、利用者様の個人情報の保護に全力で取り組んでおります。
※特定行為研修終了看護師は主治医と連携することで下記の行為が手順書により実施可能となっています。
- 創傷管理関連
主に床ずれなどの処置や管理 - 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
に脱水などの評価と対応 - 長期呼吸療法関連
気管カニューレの交換
看護体制
|
日勤 |
土曜・日曜・祝日 |
夜間 |
---|---|---|---|
勤務時間 |
8時30分~17時30分 |
8時30分~17時30分 |
17時30分~8時30分 |
勤務人数 |
8~10人 |
当番制 |
2人自宅待機(本部とサテライトに各一人) |
集合写真
入浴介助風景
訪問看護ステーション内での勉強会風景
訪問看護ステーション内での勉強会風景(簡易入浴の手技)
ご利用料金
介護保険利用や医療保険利用、サービス内容で金額が異なりますので、詳細はお問い合わせください。
- 営業日時
月曜~金曜 8時30分~17時30分
土曜・日曜・祝日 8時30分~17時30分(当番制)
(必要な場合は24時間対応します)
- 電話番号
0737-82-5601
- ファクス番号
0737-23-8053